うだるような暑さが続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか???
久しぶりにDiaryを更新します。

最近はなんだか、仕事が忙しかったり、演奏会があったり、コンクールがあったり、オーディションがあったりと、かなりバタバタしておりました。
やっと落ち着いてきた感じです。

こちらはとりあえず元気にやっておりますが、最近不規則からか肥えてしまいました。。。ちょっと気を付けます・・・。

2007.7.27.大畑 理博
スポンサーサイト



なんだか僕の操作ミスにより、更新されていなかったDiaryがありました。

以後、気を付けます。。。

2007.7.15.大畑 理博
みなさんこんばんは。
今日は七夕ですが、みなさんはどんなお願い事をなさったのでしょうか???
近年、七夕の夜は雨か曇りが多く天の川を見ることがなかなか出来ません。
もしかして、1年ぶりの再会に織姫と彦星の2人は恥ずかしがって、見せないようにしているのでしょうか?


Profileにある試聴曲を2曲更新致しました。
日本にとどまらず、国境を越えてアジアをはじめ、様々な国で歌われている名曲、喜納昌吉さんの「花~すべての人の心に花を~」。
もう1曲は富山、東京でのソロリサイタルの最後に歌わせていただいた美空ひばりさんの「愛燦燦」です。

録音は、富山県の魚津市にある新川文化ホール大ホールで致しました。
ですので、ちょっと頑張ってる観がありますが・・・。

お時間のある方は、BBSまたはMailにてご感想をいただけると、幸いです。

2007.7.7.大畑 理博
実家に帰ってきて久しぶりに見た祖母は元気には変わりないけど、なんだか小さく感じました。

大正生まれの86歳。
もうそんな年なんだなぁ・・・。
僕も年を取ってるんだから当たり前ですよね。

僕の祖母のイメージは「ハイカラばあちゃん」です。

50を過ぎてから車の免許を取得。
60代では菊にゲートボールにと奔走。
70を超えて初の海外旅行でカナダへ。
80になっても柿の木に登って柿を採る。
うるさいと思うほど大声で話し、笑い。
そんな体中からエネルギーが溢れ出るような祖母だったから、物凄く大きく見えていたのかもしれません。

僕は祖母にくっついて様々な体験をさせてもらいました。
遠出もしたし、テレビにも出た。
物凄く厳しいことも言われたけど、物凄く甘えてました。今もそうです。
現在、僕の歌や人付き合いにもいかされていることが沢山あります。

もっと話がしたいから、元気でいて欲しいな。



霧雨の夜、家の周りを散歩していたら蛍が光っていました。
ふと思い出した詩を。



「祖母」三好達治

 祖母は蛍をかきあつめて
 桃の実のやうに合わせた掌の中から
 沢山な蛍をくれるのだ

 祖母は月光をかきあつめて
 桃の実のやうに合わせた掌の中から
 沢山な月光をくれるのだ



2007.7.2.大畑 理博
20070701235810
あじさいの雨  西岡光秋

あじさいに降る雨よ
うすむらさきのわたしの思いを
濡らしてすぎた きのうの雨

雨のなかで思いに耐えて
色を増す あじさいの花よ
きのうの雨を追って 降り続く雨
 
雨はひそかに明日の雨を呼んでいる
ちいさな庭の その片隅で
溜息をもらしている うすむらさきの 
あじさいの花よ

花を濡らし わたしの思いを濡らし
あじさいの雨の さびしさよ

200707012356042
20070701235604
20070701235603