もうすぐ2007年が終わろうとしています。
本年もありがとうございました。
皆さんはどんな年でしたか?
僕はやはり激動な一年でした。
Scheduleを中心に1年を振り返ってみたいと思います。
2月
3日(土)小山友の会「こんにちは モーツァルト」
24日(土)東京ミュージック&メディアアーツ尚美 オペラ基礎研究発表会
3月
1日(木)板谷荘子・市橋なぎさVocal Duo Concert
10日(土)大畑理博ソングリサイタル
4月
22日(日)富山県音楽協会演奏会 第13回 春のコンサート「ア・ピアチェーレ」
7月
22日(日)第16回 21世紀日本歌曲の潮流
8月
18日(土)アローザ・フィオレンティーナ・コンサート
9月
10日(土)第16回日本歌曲コンクール 声楽部門本選会[(社)日本歌曲振興会 主催]
10月
6日(土)第53回 富山県音楽協会演奏会「秋の午後 しらべにのせて」
20日(土)東京ミュージック&メディアーツ尚美コンセルヴアトアール ディプロマ 卒業生コンサート
12月
24日(月)富山県声楽家協会 第11回コンサート
以上、演奏の機会は他にもたくさんありましたが、大まかなところを挙げました。
3月に東京は日比谷で初めてのソロリサイタル「大畑 理博ソングリサイタル~想い出に寄せて~」を開催いたしました。何か「歌」の、そして僕自身の世界を広げられたらと思い開催しましたが、様々なことを考えさせられました。副題「想い出」からの選曲でしたが、一曲一曲想いが詰まったものとなりました。
僕の「歌」に対する姿勢から考え方、歌唱等を根本から変えてくださった恩師、毛利 準先生が急逝されたこと。僕はもっとたくさんのことを先生からもっともっと学ぼうと思っていたのに。。。大変ショックでなりませんでした。
また、20年の学生生活を終え4月から社会人として歩き始めました。
「先生」と呼ばれるのにまだ大変抵抗がありますが、なんとかやっております。
今年は大変なこともありました。
8月の自転車事故。
今まで大きな病気や怪我もせずメスも入れたことなかったのですが、初めて大きな怪我を顔面に致しました。まだまだ治療は続きますが、少しずつ治していけたらと思います。
2007年もたくさんの方々と出会いました。そこからまた人とつながり。。。
それは、演奏家として。教師・講師として。そして僕自身として。
来年はもっと色んな出合いが待っていることでしょう。
それではみなさん良いお年をお迎え下さい。
2007.12.31.大畑 理博
スポンサーサイト
最近読み終わった本の中に大岡 信の「新 折々のうた9」というものがあります。
その中から一句。
立山が後立山に影うつす夕日の時の大きしづかさ 川田 順
移動するために地元富山で車を走らせていると、空は雲に覆われているのですが、山のほうは不思議とすっきりと晴れていて、雪化粧をした雄大な立山連峰が夕日に照らされて見えました。
絶景この上なかったので、車を停めてぽか~んと見ていました。
18年間富山で育って、見てこれた風景なはずのに、立山連峰の冬の雄姿をこのように意識して見たのは初めてでした。
2007.12.25.大畑 理博
日毎、寒さが積もる中、皆さんいかがお過ごしですか?
僕はベッドの中です(悲)
月曜の夜から咳が出始めておかしいなぁと思いつつ就寝。
翌朝にはおさまり、大丈夫だったぁと思い支度を済ませて、いざ仕事へと電車に乗ったはいいのですが、何かがおかしい。
顔は火照るのに悪寒。
途中から背中周りが気持ち悪いし、節々が痛くなってきて。。。
やっぱり風邪かなぁと。
とりあえず一つ目の仕事を終え、そんな話をしてたら
「受付の○○ちゃんインフルエンザだってぇっ!!!」
ん?
んん?
んんんっ?
(ノ_・。)
昨日、一緒に仕事してたよなぁ・・・。
物凄く至近距離で話してたよなぁ・・・。
嫌な予感が走りました。
とりあえず次の仕事等をキャンセルしてすぐに医者へ。
検温の段階で嫌な予感が確信へ。
だって39度超えてましたから。
そりゃ電車に乗ってたらフラフラするわけだ。
検査結果の後、数分後に、
「大畑さ~ん直ぐにこのマスクしてくださぁ~い。出ちゃいました。」
出ちゃいました・・・か。。。
香港A型
確実に金曜まで出勤停止です。
フラフラの中、その対応に追われました。
こんな時期に不覚にも。師走って言うくらい大事な時期なのに。
ウィルスには勝てませんでした(´・ω・`)
その後は、もともと高熱が出やすいので、一時40度を超えましたが、噂になった特効薬のタミフル服用によりすぐに熱も下がりはじめ楽になりました。
それで今はベッドで養生しながら日記書いています。
この場を借りて、ご迷惑をお掛けしました関係者各位にお詫び申し上げます。
皆さんくれぐれもお気を付けくださいませ。
2007.12.19.大畑 理博
あれよあれよという間に、あと一月で2007年=平成19年も終わろうとしています。
今月は「師走」ですね。
僕も今年から、「師」(と呼ぶには相応しくないけど、呼ばれているので。。。)の端くれですが、スケジュールを見ると「走」ることになりそうな気配です。
そんな初日。
学校から学校へと移動する途中の渋谷駅で故郷へと想いが帰る瞬間がありました。
山手線を待っていたら、画像のような電車が現れたのです。

全車両、地元富山のPRでした。
乗らないといけない電車なのに、何故だか一瞬、躊躇してしまいました。
パノラマ
キトキト
富山に来られ
2007.師走.初日.大畑 理博