これで自らの意思でのオペラ出演を最後にしようかと、昨年夏に行われたオーディションに参加したのですが、不合格かと思いきや合格し、不安と期待でいっぱいながら年末から毎日の稽古を経て、本日初日を無事に迎えられました。
本当に僕なんかでいいのかと思いながら・・・。

平成22年度文化庁 舞台芸術共同制作プロジェクト公演として、この石川(金沢)をはじめ富山、新潟、福井、兵庫の5都市において6公演開催されます。
初の大きなオペラ出演に挑戦です。
今回はグランヴィル医師役とし参加させていただき、演出では幕開けと共に登場し、最後の幕が閉じる時にもステージの上に立たせていただけるという。
ご一緒させていただいているのはヴィオレッタ役に世界的ソプラノの森 麻季さんやアルフレード役の佐野 成宏さん、そしてジェルモン役には大学の学生時代からの憧れの先輩である青山 貴さん、指揮者は現田 茂夫先生、演出には十川 稔先生という錚々たる方々とご一緒させていただき、光栄に思っております
まだまだ長丁場ですが、様々なことを勉強させていただいております。
終わった頃には、自分の中に何が残るのか楽しみでなりません。


花束は現在、洗足学園音楽大学大学院でお世話になっている亀田眞由美先生から頂戴したものです。






2011.1.21.大畑 理博
スポンサーサイト



2011年の歌い初めを
今朝、地元の富山県立山町の福祉施設「赤いふうせん」のミニコンサートで行ってきました
新年早々にみなさんの前で歌えるということが
こんなに幸せなことなのかと思いました

一緒に演奏したのは高校の後輩で
今はウィーンに在住の育恵(旧姓 柏)ちゃんでした
2人で一緒に演奏するのも何年ぶりかでしたが
僕が高校3年生、育恵ちゃんが1年生の時から数年間、
コンクールや演奏会、コンサートなど事あるごとにお願いしていたので
何となくの呼吸感は2人で感じられて
大変楽しかったです


お聴きいただいていた方の中には
父方の祖父の妹さんもいらっしゃり
小さな頃からお世話になっていたので
少しは感謝が伝えられたのだろうかと思ったりしています

みなさん温かな笑顔で聴いてくださり
元気を沢山いただきました

大きなオペラを控え年末から稽古が始まり
明日からまた稽古が再開される僕は
どこか気負って生活をしているところがありましたが
みなさんのお顔を拝見していたら
ありのままの僕でオペラをやったらいいのだと
教えていただいている気持ちになりました


実はこのミニコンサートお誘いのお話をいただいた時は
迷っていました
ですが、僕を大きくしてくださっているのは
紛れも無く地域のみなさん
それを思い出し、お引き受けした次第です

今日は歌えた事に感謝です

また誘っていただいた柏さん
そして場を提供してくださった「赤いふうせん」のみなさんに
心からお礼申し上げます



2011.1.4.大畑 理博
昨年中は、温かなご支援ご指導を賜り、心よりお礼申し上げます

また、あまり更新できませんでしたが、
サイトをご覧くださり誠にありがとうございます

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

本年もどうぞ宜しくお願い致します




2010.元旦 大畑 理博