今日の午前に実家から車で30分ほどの小学校に歌いに行ってきました。
その小学校に勤務されている高校の中嶋先輩のお誘いいただいたのですが。

「滑川市立田中小学校」

という学校。
着いてみるとかなぁ~り趣のある小学校でして。。。



早速、教頭先生にお話を聞いたところ隣町(上市)出身の細田守さんが監督なさってヒットしたアニメーション映画「おおかみこどもの雨と雪」に登場する小学校のモデルになったところだそうです。
富山の建築百選にも選ばれた建物で県内でも数少ない木造の校舎がある学校だそうです 。







そうとわかったらなんだかもうテンションが駄々上がりでした(笑)

まぁあの~演奏の出来は・・・。
ただ今回、様々な楽曲の中でもロッシーニ作曲の通称「猫の二重唱」は演奏するのも聴くのも、存分に楽しめるということがよくわかりました。
歌詞も“miao”だけなので、設定も様々なことが出来そうです。


児童たちの素直な眼差しがキラキラ眩しく感じました。
毎回思うことですが、児童の眼から見た僕はどう映っているのでしょう。
いつも心がけている、何か一つでも心の片すみに残ってくれたらという思いですが。
感想文という文章ではなく、直接の《言葉》として耳を傾けてみたいです。



2012.10.25.大畑 理博
スポンサーサイト







目の前に朝日。

スゴい放出。

何かが終わり

何かが始まる。

ただただ圧倒の

エネルギーの塊。

昨日と同じなのか。

いや全く違うんだろう。

今日こそは

あなたに会えますか?





2012.10.13.大畑 理博
台風のど真ん中。

その影響で仕事が早く終わり、帰宅するとスゴい風、そして雨でした。
疲れていたのかそんな中、お昼寝で熟睡していました。
起きてみるとまだ風は強いものの、雨は降っておらず。

外に出てみると明るいので見上げたならば・・・




そこにいらしたのは真ん丸な

『中秋の名月』

でした。

本当に明るく輝いていらっしゃいました。
勿論、台風の雲の上でずっと輝いていらしたのかもしれませんが、それはそれはキレイな輝きでした。

僕もあのような月のような人になりたいと思いつつ、もがいています。。。



2012.10.1.大畑 理博