今日は昔2年ぐらいボイストレーニングに通ってくれていた、元生徒さんの結婚式に出席してきました。
もしかしたら生徒の結婚式から出席するのは、初めてかも知れません。
いやぁ奥様があまりにキレイで本当にビックリした!!
そしてそして披露宴では、新郎のリクエストにより
中島みゆきさんの
“糸”
歌わせていただきました。
本当にいい楽曲ですね。
♪
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出逢えることを
人は 仕合わせと呼びます
♪
「仕合わせ」とは
①めぐりあわせがよい・こと(さま)。幸運。幸福。
②めぐりあわせ。運命。
はぎー結婚おめでとう!!!
末永くお幸せにぃ~(о´∀`о)
2015.3.29.大畑 理博
スポンサーサイト
卒業を迎えたESPミュージカルアカデミー
ミュージシャン科ヴォーカルコースのみなさんへ
(そして平成25年度入学のみなさんへ)
ご卒業されたみなさん。おめでとうございます。
この2年はどんな2年だったでしょうか?
担当したクラスはもちろんですが、1年次には木曜日の選択授業の歌唱テクニックで一応、全員と関わらせていただいたことになっています。
僕のイメージはどんなものだったのかは問いません。
発言に対してかなり直接的だったり、あまりに抽象的だったりで、笑顔で皆さんを深く傷つけてしまう、悩ませてしまうような事を平気で沢山発していたのも事実です。
この場を借りてごめんなさいm(_ _)m
やはり人間ですから、苦手だった…とか生理的に受け付けなかった…などの方もいらしゃると思います。
それでも僕には「こんな歌うたってたなぁ」とか「こんな癖あったなぁ」とか「無茶振りな選曲したなぁ」とか、一人一人に印象があります。
様々な理由により卒業されなかったみなさん。
その後、どうなさっていますか?
音楽を続けていらっしゃる方もいるでしょう。やめた方もいるでしょう。
それぞれの選択ですし、もしかしたら自らの意志ではなく、そうなってしまった方もいらっしゃることでしょう。
ただ、こう考えてください。
ESPに入学したからこそ、個々それぞれに思うことが沢山生まれ、みなさんが持った自分への感情が揺れだした動機なんだと思います。そこから行動までもが生まれたのだとも。
音楽に関して、生活に関して、恋愛に関して、そして人間に対して。
それらはどこか頭の片隅に置いておくのもいいですし、ポイッとしてもいいものだとも思います。
これから生きていく上での大事な過程だったと思ってもらえると嬉しいです。
そんなみなさんに僕からメッセージ
(受け取ってもスルーしてくれていいです)
ここでもう1度
自らの力で
“自分=吾(場合によっては≒我)”を満たしましょう
根拠のない自信を持って!!
周りからの影響で
勝手に創り上げられ縛られたものが
どこかに少なからずあるとするならば
それを壊しましょう
怖いかもしれないけれど
だって
“あなた”は唯一の“あなた”でしょ?
代わりは誰もいない
“あなた”の存在は
“本当のあなた”が居なければ
成り立たない
“本当のあなた”探しのスタートです
すぐに見つからなくてもいい
応援しています
2015.3.25.大畑 理博
~専門学校の最後のコンテストに行ってのインプレッション~
嬉しかったでしょう
悔しかったでしょう
楽しかったでしょう
ホットしたでしょう
もっと歌いたくなったでしょう?
キミを見ていたら
僕は恥ずかしくなりました…
それは何か。。。
そんなキミが持った感情が
かなり薄くなっていること…
今日は教えてくれてありがとう
画像はダリア(熱唱) 花言葉:感謝
2015.3.13.大畑 理博
もうすぐ14:46を迎えます。
地震が起き、そしてその後の津波、余震と本当に天災の凄まじさと
人工的恐怖を同時に知りました。
あれからもう4年も経つのですね。
黙祷を捧げます。
2015.3.11.大畑 理博
~追記~
これまで自分のライフワークである音楽を通しての支援をさせていただいておりました。
もっと何か出来ないものか。。。と調べていたら「さくらプロジェクト3.11」というのを見付けました。
http://www.sakura-p.org
このプロジェクトの最終目標
将来、植樹地が桜の名所地となって、現地に大きな経済効果をもたらすこと。
そして植樹から後世に渡り、3.11を忘れない桜の木となるよう望んでいます。
っというものでした。
僕は“花”が大好きで元気付けられたり、生きるものの強さや儚さ、感動を教えてもらっているものです。
もし同じように心の片隅に咲いた花によって、何かのお役に立てるならと思い、参加することに致しました。
現実には難しいかもしれませんが、それでも咲いてくれることを信じて。。。
2015.3.12.大畑 理博
大変遅くなりましたが。。。
先日、なんとか事故がありつつも無事に(だったんだろうか!?)
ワンマンライヴ「大畑 理博 うたってもいいですか?~34の歳に紡ぐ“うた”~」を終えることが出来ました。
ご多忙のなか、ご来場いただきました皆さま。
この場をお借りしお礼申し上げます。
担当している2年生最後の授業の日ということで勤務している専門学校で働いた後
&
次の日は9時半からやはり授業
というかなり強行的スケジュールでした。。。
でも思ったのは
「うたうの好き」
ということでした。
どんなに疲労的なものがたまろうとも、歌い始めると忘れちゃうし、関係なくなるんですよね。
もちろん花粉症とも相まって、体力と身体のバランスやテクニック的なことなど、様々な課題がありありとわかったのも良かったなと。
やっぱり
「うたわないと心が枯渇してダメだな」
が今回の一番の収穫です。
またうたいますのでその時はよろしくお願いしますm(__)m
っということでリストは下記の通りでした。
結構なボリュームでございました。
ザ・ミュージック・オブ・ザ・ナイト(from「The PHANTOM of the OPERA」)
Seasons of Love(from「RENT」)
WHEN SHE LOVED ME(from 「Toy Story2」)
MEMORY(from「CATS」)
スターズ(from「Les Misérables」)
ETERNALLY(from「LIMELIGHT」)
Let it go(from「FROZEN」)
ORION
月のワルツ
Voyage
名前のない空を見上げて
手をつなごう
キセキノハナ
~アンコール~
SMILE
2015.3.4.大畑 理博