所用で奈良に行ってきました
修学旅行で行かれた方が多いと聞くのですが、僕は京都には行きましたが奈良には行かずでしたので初めての滞在でした
今回は梅雨の真っ只中で雨が降ったり止んだりすこぶる晴れて蒸し暑くなったりしましたがとてもいい滞在でした
初めての奈良の印象は
優雅や風流などの言葉などとは違った
深さ広さ高さの趣や格調といったものでしょうか
なかなかいい表現が見つかりません
国宝や指定文化財を拝見すればするほど、人の奥底にある魂の懐を感じました
建物、像、庭…どれを取っても当時の人のエネルギーを感じたように思います

春日大社の宮司さんが
奈良は自然の中におります
とおっしゃっていました
住んでいらっしゃる方々にはいい響きではないのかもしれませんが
まさに【日本の田舎】という雰囲気を醸し出していました
法隆寺、橿原神宮、正倉院、長谷寺、吉野などまだまだ伺いたいところが沢山あります
また機会を作って行けたらなと思います
以下、お伺いしたところ
率川神社
春日大社
手向山八幡宮
東大寺(二月堂、法華堂)
興福寺
浮見堂
元興寺
大神神社(三輪山)
石上神宮
唐招提寺
薬師寺
スポンサーサイト