新しい一歩を踏み出すみなさんへ
桜が開く気持ちの良い晴れた日。
ご卒業おめでとうございます。
音楽を通じての学生生活はいかがでしたか?
様々な想いを持ってこの日を迎えられていることでしょう。
2年前の「あなた」とは比較できないほど大きくなった「あなた」がこれを読んでくれていると思います。
皆さんとは1年次の講義の授業を担当したこともあって全員の名前を呼ぶことになりました。
そして実技も担当させていただきました。
授業を受けてくれて本当にありがとう。
僕が嫌いだった人、苦手だった人もいますね。
それは仕方のないこと。
それでも心からありがとう。
皆さんには様々なものに見て(観て)、聴いて、考えて、とにかく触れて欲しくて、僕のエゴを存分に押し付けました。そこにはキツい言い方もしたし、放るような言い方もしたと思います。
この場を借りてごめんなさいm(_ _)m

たくさんある選択肢の中からESPに入学したことは、これからのみなさんにとって何かのきっかけで通過点であり、これからの踏台だと思います。
是非、この2年間を思い出すまで忘れてしまうくらいに、もっと面白いことに出会って欲しいなと思います。
僕たちはずっと選択をして生きます。これからもそう。
皆さんが一番わかっていらっしゃると思いますが、SNSのTLように世界はめまぐるしく、物凄いスピードで進んでいます。
そこには安易にチョイスせずセレクトしていくことが求められています。
フィードを読み込み、着実にアップデートしていく。
これだけ多様性が表面化した中、
どんなコミュニティにも耐えられる、移ろいやすく流動的なアイデンティティをしっかりと持って、世界を広げて行って欲しいなと思います。

★僕からみなさんへのメッセージ★
昨年9月に亡くなった名優 樹木希林さんと先日亡くなった内田裕也さんご夫妻のお言葉をお借りして
予想外の連続よね。楽しむのではなくて、面白がることよ。楽しむというのは客観的でしょう。中に入って面白がるの。面白がらなきゃ、やってけないもの、この世の中。(樹木希林)
(何股をしたことがあるかという質問に対して。)
決まっているだろうRock’n'Rollだ! 69人! 何に対してもこだわりを持って自分のやりたいことをやる。(内田裕也)
やりたいことをやり、楽しむではなく面白がる。
苦労してると思っているときは嫌気がさしているだけ。
とにかく面白がる。
「あなた」は「あなた」を面白がる
心からおめでとう。
応援しています。
2019.3.25.大畑理博
スポンサーサイト
お釣り500円玉貯金をした1年弱分で京都と奈良に旅行しました
一番の目的は大峯本宮 天河大辨財天社
以前から興味はあったのですが、たまたま「たいらけく やすらけく」という本を読ませてもらってとても感銘を受けたら、なんと65代宮司の柿坂神坂之祐さんでしたので余計に(笑)

残念ながら柿坂宮司さんはお留守にしてらしていらっしゃらなかったのですが、朝のご祈祷から参加させていただきとても気持ちのいい時間でした


本に書かれている通り、静かにそこに佇んで過ごしていると色んな音が聴こえてくる
踏む砂利の音
自分の呼吸の音
風の音
水の音
鳥の声
光の声
大地の声
地球の声
宇宙の声

後半は大袈裟ですが(笑)
それでも研ぎ澄まされた状態で聴こえてくる
これまでなんて毎日を忙しなく生きてきたんだろうと反省しました
是非、宮司の柿坂神坂之祐さんをお見かけしてみたいので、またお伺いしたいと思います
2019.3.14.大畑 理博