実家に帰ってきて整理をしていたら出てきました

センター試験の受験票
そして
国立音楽大学の合格証
昭和音楽大学の合格通知書
(芸大ってこういうのあったっけ?)

20年前の出来事だけど色々思い出しました

センター試験は時計忘れたなぁ
とか
2月~3月は東京に受験で行ってなぁ
とか
受験で7キロぐらい痩せたなぁ
とか
芸大の受験で課題曲のワンフレーズは“Lalala~”だったのによく受かったなぁ
とか(笑)

今から考えたら
若かったから出来たことですね
思い出と共にバイバイ





2019.6.24.大畑 理博
スポンサーサイト



鉢植えの紫陽花が色付きました

木下牧子先生の作品ではじめて知り、その後に香月修先生、中嶋恒雄先生、田頭喜久彌先生と様々な作曲家の作品を演奏したテキストがあります
それが三好達治の詩「乳母車」
冒頭に

“母よー
淡くかなしきもののふるなり
紫陽花いろのもののふるなり”

とあります

夕陽の色は人それぞれのイメージが違うけれど
僕が思っていた色はまさにこの色だなと
実際に出会えるとは思っていなかった
何色というのではなく“紫陽花色”

歳を経てまた変わるのでしょうか





2019.6.16.大畑 理博
先日SpaceX(スペースX)の衛星ブロードバンド「Starlink」の人工衛星60基が次々に打ち上げられている映像を見た
まだまだ今年はたくさんの人工衛星が打ち上げられる

人が地球外に行ける日は近づいているけれど
後何年かかるのかもわならない
そして莫大な費用がかかるだろう

っというか僕が
行けないのはわかっているので
名前だけでも火星に行けるなら夢がある気がする
っということでちっちゃくても行った気になれる券を発券してみた(笑)





2019.6.2.大畑 理博