【富山の皆さまへ 公演延期のご案内】
寒中お見舞い申し上げます
1月23日に向けて準備を進めてきたコンサートですが、緊急事態宣言を受け状況を鑑み、出演者で話し合った結果、開催の延期が決定しました
楽しみにして下さいました皆様にはこの場を借りてお詫び申し上げます
延期先は下記の通りとなります
■The Musical!~That‘s LIFE!vol.2
富山市民プラザアンサンブルホール
2021年1月23日(土)17:00開演
↓
2021年4月10日(土)17:00開演
チケット料金や内容は同じとなっております
尚、既にチケットをお持ちのお客様は、そのままで振替日の4月10日の公演にご入場頂けます
もしチケットをお持ちで払い戻しをご希望の方は、ご一報いただけると幸いです
2021.1.19.大畑 理博
スポンサーサイト
1月11日
祖母が亡くなりました
富山は8日から11日昼まで記録的な大雪でした
それらが止み穏やかになったくらい
スッと白い雪が降りなくなったときに
天に向かって階段をゆっくりと歩みながら
安らかに朗らかに息を引き取ったのでしょう
祖母にとって
93年の月日
長かったのでしょうか
それとも短かったのでしょうか
母方の祖母
お盆と年始とたまに会ってたおばあちゃん
ちゃんと話し始めたのは
大学卒業してからでしょうか
一緒に写ってる写真も残ってなかった
大きな口を開けて
声をあげて笑うおばあちゃん
話をするととにかく面白い
ちょっとトンチンカンおばあちゃん
足の悪い一生懸命歩く
とても大らかなおばあちゃん
会ったら何かしら
心配してくれるおばあちゃん
おじいちゃんおばあちゃん4人の中で
唯一オペラ出演を観たことのあるおばあちゃん
僕の肌を見て触って
「っきゃなんと綺麗な肌かいやぁ」
と言ったおばあちゃん
いつしか
そーっと寄ってきて
「理博さんよ いっぱい苦労せっしゃい
立派になられてもいいが
でも絶対に偉なられんがよ
おかげさまって思ってニコニコしとられ
人様はよー見とられるもんやちゃ
がんばらっしゃい」
そう静かに言ったおばあちゃん
僕の節目に必ず
ふと何かの拍子に思い出したり
夢に出てきたりする
おばあちゃん
最後に会ったのは1年半前とかだろうか
おばあちゃんのいる施設で
コンサートしたいなと思っていたのに
そのままコロナで会えなくなっちゃって…
そして
大好きなおばあちゃん
逝っちゃった…
---------------------------------------
いつしかくれたお小遣いは
ほら袋のまままだ取ってあるよ
まだ形見として使わないで持っとくね
いつか何か美味しいもの食べるよ
今日おばあちゃんの名前を久しぶりに見たよ
そう一枝さんだったんだよね
でも僕が呼ぶときは
おばあちゃん
そのままにしておくよ
おばあちゃん
ありがとうございました☺️
2021.1.14.大畑 理博 拝
【東京近郊の皆様へ】
12月末にご案内させていただいた今年の“うたってもいいですか?”に関してです
緊急事態宣言を受けどうするか大変迷いましたが
開始時間を早めて行うことにいたしました
またYouTubeでの投げ銭制配信を行うことにいたしました
ご試聴いただくにはコチラ
https://youtu.be/2D6BEfOo3oY
そして投げ銭はコチラ
https://t.livepocket.jp/e/utattemoiidesuka
基本的に無料公開となっておりますが投げ銭サイトを用意しておりますのでアーティスト支援よろしくお願いいたします。¥500単位で何口でもご購入いただけます。売り上げはすべて出演者に還元されます。
こんな状況なのにやる気なのか⁉️
(そして1/9現在、地元富山は豪雪で凄いという。。。)
っとお思いになる方もいらっしゃると思います
延期しようかとも思いましたがいつおさまるのかわからない状況…
だけれども
やっぱりうたいたい
安全対策をしっかりと行い
誕生日近辺に
うたってもいいですか?
25名限定とさせていただきます
今回は40代に突入するということで
2回目の成人式(笑)
1981/昭和56年【ルビーの指環(寺尾聰)】
↓
2001/平成13年【Dearest(浜崎あゆみ)】
↓
2021/令和3年【???】
(括弧の中はレコード大賞受賞曲です)
この0歳→20歳→40歳の前後年に
聴かれた、聴かれている楽曲を中心にお送りします
今回もピアノは尾崎風磨くんです
毎度のお誘いですが快諾してくださいました
※重要※
会場が移転しております‼️
通りが違いますのでお間違えなく
もしご興味がございましたらご一報ください
どうぞよろしくお願いします
2021.1.9.大畑 理博 拝
年明けから心の栄養補給をと思って
美術館巡りをしました
エネルギーが湧き出るもの
淡々と物事を捉えさせられるもの
楽観したところからどこかねじれるもの
直感的に訴えかけるもの
見た先に考えさせられるもの
伝統と新しさとが行き来するもの
とにかく“心が動く”体験でした
そして
アートとエンタテインメント
それぞれの持つ局面を窺えたように思います
2021.1.6.大畑 理博
---------------------------------------
◎の付いている作家さんの作品の写真を掲載しておきます
東京都現代美術館
【石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか】
森美術館
【STARS展-現代美術のスターたち日本から世界へ】
村上隆
草間彌生◎
宮島達男
奈良美智◎
杉本博司
李禹煥◎
森アーツセンターギャラリー
【ミッキーマウス展 THE TRUE ORIGINAL & BEYOND】
ダニエル アーシャム Daniel Arsham◎
ブライアン ロエッティンガー Brian Roettinger
マイケル ジョン ケリー Michael John Kelly
Javier Sanchez Medina
DRx(ダレン ロマネリ)
書道家 万美◎
添田奈那◎
河村康輔
WAKU
etc.
東京都庭園美術館
【生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙】
青木美歌◎
淺井裕介
加藤泉◎
小林正人
康夏奈
佐々木愛
志村信裕◎
山口啓介
2021年
明けましておめでとうございます
本年も引き続き
どうぞ宜しくお願い申し上げます
どんな年にしたいかより
今をどう生きたいか
そんな思いが込み上げてきた元旦でした
大畑 理博 拝
---------------------------------------
東京は清々しい青空が広がっています
例年なら実家の立山に帰省しているところですが、本年は家でひたすらゆっくりしています
大晦日には手書きのメッセージで
「いつまでも変わらずに…
あなたは独りじゃない
あなたはたくさんの人に
愛されてるんだよ」
元旦にも朝起きたら素敵なメッセージが届いていました
「貴方が誰かを想ってお歌いになる
そうしたら
誰のためでもない“自分”のために
歌っているのです
本物を知っているならおわかりになるはず
遠くの地に私はおりますが空は繋がっています
歌ってください
ご自身に」
ありがとうございます☺️
大晦日から新年にかけてのカウントダウンのときに、うたっていたものです
青空は元日の東京の空です
2021.元日.大畑 理博 拝