昨年経験できなかった連休や長期休暇
今年は8月1日から専門学校が夏休みとなり
平日昼間など時間の余裕が出来たので
音楽以外の様々な経験に触れて
心と身体の栄養補給をしたように思います

お盆には帰省しなかったので東京都内にいながら
インドア、アウトドア、23区内から外まで
あちらこちらに行って色んなことを思う…
20年強住んだ中ではなかったように思います
40歳にしての初体験も多かった

どうも夏休みの宿題を全然終えられなかった💧
児童、生徒、学生時代を思い出しますが(笑)
なんとなーく少しずーつ
投稿していこうと思います

まずは東京の色んなところから見た空
やっぱり空は美しい


オリンピック メインスタジアム


国立新美術館



六本木ヒルズ スカイデッキ


御岳渓谷


近所の歩道橋


東京国立博物館



2021.8.26.大畑 理博
スポンサーサイト



声楽家とピアニストとともに日本歌曲を塚田佳男先生のもとで勉強している会で
事あるごとに大変お世話になっているソプラノの間庭小枝さんが
大中恩先生の歌曲・子供のうた作品を集めたコンサートをなさるというので行ってきました



大中先生の歌曲作品のテキストも書いていらっしゃる詩人の北島万紀子先生は
【大中恩作品は、ことばを詩人以上に伝える。
 間庭さんは、歌の表現で叮嚀にことばを届ける。
   だから私達の心は揺さ振られる。】
とおっしゃっている通り
間庭さんは一作品ずつの表情をしっかりと捉えて
それを表現する演奏をなさっていました
やはり性別が違うので女性的なアプローチ
そして男性では出来得ない母としてのアプローチはとてもグッとくるものでした

優しさとユーモアとそして瑞々しさ
お人柄同様に懐の深さを感じさせられる大中先生の作品たち

土田藍として大中先生ご自身も詩をお書きになっていらっしゃいます
先生の主催のコンサートに出させていただいた際
アンコールは何にしようと相談していると
とても恥ずかしそうにニコニコ笑いながら
「大畑くんの歌を聞いていたらね、
なんだかこれを歌ってほしいなって」
と提案されたのが土田藍作詩の『無言』という作品でした
「大畑くんの思うように歌ってくれればいいから
そっと優しくね」
本当に男性として人間として懐の深い広い言葉と音楽の作品でした

---------------------------------------

無言 土田藍

ー話しておくれ
ーどんなことでも
ーわたしはいつでも
あなたのことなら
なんでも
きいてあげたいと思うけど
ーだまっていないで
ーはなしておくれ
ーくるしいならなお
もっと
心くだいて
話しておくれ

わたしに・・・・・・





2021.8.12.大畑 理博
9月に地元富山にて2つの演奏会に出演させていただく予定になっております
このようなご時世ではありますが…ご案内です

◆ 音の雫コンサートVOL.9 ◆
久しぶりのソロコンサートです
「和のうた~9/11に寄せて~」と題しまして
県内外で様々多様に活躍なさるピアニストの
中沖 いくこさんとご一緒させていただきます
今回は20人限定による会場鑑賞と
オンラインライブ配信とがございます
詳しくは下記URLへ

今回は「和」のうたと題しまして
秋の風景、日本の音、平和をテーマにした
日本のうたをお届けします

特に今回はチラシに掲載の花であるヒガンバナにまつわる歌曲を演奏いたします
北原白秋による異なる2つのヒガンバナの物語を山田耕筰「曼珠沙華」と團伊玖磨「彼岸花」による歌曲作品を
そして門倉訣による温かな詩に猪本隆による抒情的作品「ひがん花」をお届けします

そして9/11に寄せてこれまで知ってから10年以上うたい続けているMr.Childrenの桜井和寿による詞と小林武史の作曲による「to U」を祈りを込めて

2021年9月11日(土)16:00~ 
音楽アトリエMUSIKRA(富山県富山市)にて

バリトン 大畑理博
ピアノ 中沖いくこ

http://musikra-otonosizuku.musikkreis19.com/コンサートラインナップ/



◆ 第66回 富山県音楽協会演奏会「秋の午後 しらべにのせて」◆
所属させていただいている富山県音楽協会の定期演奏会
「企画ステージ にほんの歌 120年の系譜シリーズ2 萌芽」に出演いたします

出船(杉山長谷夫)
浜千鳥(弘田龍太郎)
初恋(越谷達之助)

日本歌曲の中でもずっと歌い継がれてきた名歌曲3作品を僭越ながら演奏させていただきます

2021年9月12日(日)14:00~
富山県教育文化会館にて





2021.8.7.大畑 理博