【父の命日】

今日は午後から仕事だったので
午前に築地本願寺へ



本堂の上の青空をみたら
父との想い出が
バーっと走馬灯のように
脳内を走り抜けました

田植え機や稲刈り機に一緒に乗ったこと
スイカ模様の浮き輪で海に入ったこと
肩車されて林檎を獲ったこと
筑波万博で大きなコーラを買ってもらったこと
ホウレンソウを食べられなくて怒られたこと
庭の鯉の池の掃除したこと
大学の合格発表で声を上げて喜んでくれたこと
一緒に水田の肥料噴霧したこと
入院中の父に足のマッサージを頼まれて触れただけで痛いと言ったこと

想い出を辿ると
雲間から青空が広がっていた気がする

作曲家の武満徹が「小さな空」で

青空みたら
綿のような雲が
悲しみをのせて
飛んでいった

と歌っているが
まさに今日はそんな気持ちになった



南無阿弥陀佛



2023.7.22.大畑 理博 拝
スポンサーサイト



初回の御稽古は端午の節句
本日もたまたま節句の日と重なりました

床の間には短冊
軸も素敵なお言葉

御稽古の際
茶杓の銘に「銀河」とお付けになった
ご婦人がいらっしゃいました
あまりに素敵で敬服いたしました

茶碗も茶摘みも七夕に因んだものがあり
お部屋のなかで日本の季節や歴史を感じさせる

これが“おもてなし”文化の醍醐味ですね


(写真は本日の茶室の床の間
後藤宗華先生の許可を得まして掲載させていただきます)



2023.七夕.大畑 理博
専門学校の元教え子が出演する
★☆北区AKT STAGE 「新 幕末純情伝」
に招待いただき赴いてきました

劇作家のつかこうへい氏が立ち上げた劇団の有志が結成した演劇集団の本公演

学生時代はMAN WITH A MISSIONとかの
デスボを出していたのに
今はつかこうへい氏の本を演る俳優(笑)



印象としては“横顔の綺麗な人”
今日はそれを再認識しました
高身長で眼力もあるので目立つ



あとは存在感

来週日曜9日まで北区王子にある北とぴあにて
楽日まで顔張ってほしい



2023.7.6.大畑 理博