体調が戻ってからも年内の演奏をどうするかずっと迷っていましたが、
様々な方から「うたったらいいよ」と仰っていただき、
また、ボイストレーニングの師匠からも「うたうことで身体が整うんだからうたいなさいよ」と仰り、
はたとやっぱりうたいたいなと思い出演させていただくことにしました
今回は以前にも参加させていただいた、新しい日本語の歌曲だけで構成された国際芸術連盟主催の「21世紀日本歌曲の潮流」というシリーズ演奏会です
僕は福田陽先生が作曲なさった「預言者」という作品です
ロシアの詩人・作家であるプーシキンの詩をロシア文学者である金子幸彦先生が翻訳されたテキストです
元々はリムスキー・コルサコフがプーシキンの同詩をテキストに持つ歌曲があります
それをコンセプト企画の演奏会で、同じ詩の日本語訳による新たな歌曲作品として福田陽先生に生み出されたのが今回の作品です
とても緊張感の漂う作品ですが、お話をいただいたときに
これはうたいたい‼️
とインスピレーションが湧いた作品です
体調回復しつつどこまで復帰できるか。。。
自分の今年の課題の一つとして取り組みます
もしご興味のある方はご一報くださいませ
---------------------------------------

公 演 名:第31回 21世紀日本歌曲の潮流
日 時:11月24日(火)19:00開演 18:30開場
会 場:亀戸文化センター カメリアホール
チケット:3,500円(全席自由・税込)
問 合 せ:JILAチケットセンター Tel:03-3356-4140
【曲目】
野村 朗
「夜に」「さとしくんのうた」 <東京初演>
「桔梗」
「無題」 <新作初演>
「春のあはれ」
ソプラノ:原口あゆみ ピアノ:倉本洋子
髙橋克行
「色は匂へど‥‥」 <初演>
メゾ・ソプラノ:竹内祥子
服部和彦
青い蝶(服部和彦:詩)
夜道 時計台(高田敏子:詩)
メゾ・ソプラノ:岩井奈美 ピアノ:成井木綿子
幻の花(石垣りん:詩)
ドリーム(小野小町:詩)
ソプラノ:川口 翠 ピアノ:森本加奈
福田 陽
「預言者」(A.プーシキン:原詩/金子幸彦:訳詞)
バス・バリトン:大畑理博 ピアノ:樋口真千子
浅井和夫
現代詩人によせる四つの歌
~東北大震災への鎮魂歌…気仙沼にて~
1.海に舞う桜吹雪 2.紅葉幽玄 3.空の色 4.雪おんな
メゾ・ソプラノ:竹内祥子 ピアノ:浦田由里子
澤田 博
宮澤賢治の詩による歌曲「小岩井農場 パート九」 <初演>
ソプラノ:真幸 操 ピアノ:森本理奈
2020.10.24.大畑 理博
スポンサーサイト
COMMENT